このブログ「しかのあしあと」は、ママ友ゼロの育児主婦が、世間から隔離されて久しい専業主婦がいかにして子育てだけじゃない人生を切り開いていけるか挑戦する様を恥ずかしげもなく垂れ流していくブログです。
ママ友がいないので、何かいいこと思いついても、めちゃ楽しかったことがあっても、誰にも言えなくて悶々するからここで発散させていただこうというもくろみも…ちょいあるかも。
「しかのあしあと」の主な構成
思いついたことをあれこれ書いていく手探りスタイルなんで、構成とかエラそうなこと言ってますけどそんなものはいずれ崩れ去るかもしれません。
いや、その可能性はかなり高いな。
まあそれはいいとして、とりあえずはこんなことを中心に書いていこうと思ってます。
育児主婦の視点
専業主婦をしながら自宅で子育てをしていると、見えてくるものがあります。
子育てを通して、考えることがあります。
何とは言いませんけどね。それはまた追々…。
の、追々の部分を書いていきますよ。
要は、ママ友ゼロで誰にも聞いてもらえないんで、誰か聞いてよ〜ってヤツです。
子たちとの日々
そのまんまですね。ネーミングセンスのなさに自分でも驚きます。
もうちょっといいのが浮かんだら変えよう…。
子どもたちと、こんなことしたよーとか、こんな壁にぶつかって悩んでるよ〜とか、こんなとこ行ったよ〜とか。
主な方向性としてはそんなところです。
私自身、人のブログを読むの大好きでして。
何かすごい役に立つとかじゃなくても、その人の人柄が見えてきたり、同じような子を持つご家庭の風景をかいま見れるような、そんな記事が大好物なんです。
そして、そんな日常の1ページを見せていただいて「あ、同じだ〜!」と安心したり、「なるほど〜」と納得したり。
子育て中の方々のありのままの姿は、どんな立派な育児本より説得力があるし、役に立つと思うんです。
なので、自宅育児の日常をここに置いておくことにも意味があるのかもなと思ってます。
ネイリストの置き土産
今は専業主婦をしていますが、その前はネイルを生業にしていました。
その時得た知識が技術や経験が、このまま無かったことのように葬られていくのが残念で仕方ないので、これからネイリストになろうとしている人や、ネイルに興味のある人にシェアしていきたいと思ってます。
どうぞ参考になさってください。
もし誰かの何かのお役に立てれば、私のネイリスト人生が報われるかもしれません…。
デザインのこと
デザインに関して、専門的に学校に通って勉強したことも、そういう仕事についたこともないのですが、独学で本とか読んで勉強したことがあります。前の仕事で、必要にかられて。
で、その時の勉強や何かを「つくる」ことが楽しくて、もう一度勉強したいなと思ったんです。
備忘録のような意味合いもあり、その道のプロからしたら「そんなん当たり前じゃ!」とツッコミたくなるかもしれませんが、そこはどうか穏便に…。
間違ってたら指摘してください。教えて下さい。
「しかのあしあと」が書かれている環境
現在自宅育児中なので、未就学児2人がずーーーっと家にいます。
そう、毎日が夏休み状態です。
そして、旦那さんも家で仕事してる(?)んで、ずーーーっと家にいます。
私も専業主婦なので、ずーーーっと家にいます。

どんだけ家好きやねん。
この選択には賛否両論あるとは思いますが、子どもたちの成長や、親としての成長のために、今はこの方法を取ることにしました。
そりゃね。
育児中の専業主婦っつったら、ひとりの時間はほぼ無いですよ。
今までの人生ではちょっと味わったことないぐらいの人との密着度ですよ。
でも、自宅育児だからこそ、子どもとずーっと一緒にいることの大変さや難しさがわかるし、家族みんなで一緒にごはんを食べられる幸せも毎日味わえる。
社会とのつながりがほとんどないことによる不安や孤独もあるし、時間のゆとりや気軽さもある。
そんな自宅育児のいい面も大変な面もひっくるめて、こういう生き方をしている家族もいるんだよ〜ということを、じわじわ発信していきたいと思います。
同じような生き方してる人がいたら、どうかコメントプリーズ。
身近にいないので、参考にしたくても参考になる人がいないのです。
お仲間に飢えております。ママ友より似た環境にいるお仲間が欲しい…っ!
おまけ
あ、ちなみに、ちょいちょい登場してくるこの方は、私のココロの師匠「しかさん」です。

よろしくー。
「なんで鹿?」とかいう当然のツッコミは軽く会釈して流してしまうつもりでいます。
あしからず。