石川県小松市にある、子連れに優しい宿「あわづグランドホテル」さん。
あらたま一家が泊まったお部屋についてお伝えしますね。
私たちが「和室・禁煙」で予約して利用させていただいたのは、あわづグランドホテルさんの本館にある4階のお部屋です。
子どもたちの寝相がとんでもないので、ベッドだと落ちたら怖いし気になってゆっくり寝られないため、我が家の旅行では和室であればそれでいいって感じです。
ほぼ寝るだけの場所なので、お部屋からの景色とかはいつも何も期待してません。とはいえさすがに全面壁!とかは圧迫感ありすぎでちょっとイヤですけど…。
今回は、本館や別館の建物が見えたり空や木々の緑も見えてたのでよかったです☆
※この記事の内容は…
■2018年6月時点の情報です。
■あらたま個人の主観ばりばりで書いてます。うたがわしきは各自ググるか直接お宿にお問い合わせください。
では、いってみましょー☆
「湯快リゾートのシステム」=「子連れに嬉しい」だった
湯快リゾートの施設を利用させていただいたのは今回が初めてだったんですが、業務効率化によってコスト削減して、それが利用しやすい料金として反映されてるんだなと漠然と思っていました。
しかしその効率化されたシステムが、こんなにも子連れ旅行者にとって嬉しいものだったとは…!
利用してみて初めて知りました。
早めにチェックインできるの助かった!
大体、お宿のチェックイン時間って15時ぐらいですよね。早くても14時とか。湯快リゾートは、準備ができていれば12時以降お部屋に入れます。
次男たっくんは、まだまだお昼寝必須な1歳児。お昼ごはんを食べて、お宿に着いたのが13時半ぐらいだったんですが、もう眠さのピークを迎えておりました。
チェックイン時間を待つことなくすぐお部屋に通してもらえて、タイミングよくお昼寝させることができたので、すごく助かりました。
お布団敷いてあるの助かった!
湯快リゾートでは、チェックアウト後のお部屋の清掃→そのタイミングでお布団敷いておくことで業務効率を上げてるんですかね。このシステムがとてもありがたかったです。
着いてすぐお昼寝させたいタイミングだった我が家。お部屋に入ったらお布団が敷いてあるのは、子どもたちをそのまま寝かせることができて、午後の流れがスムーズに進みました。
旅先だと、どうしても普段の生活と違った流れになってしまいますよね。お昼寝ができないと子どもが疲れて晩ご飯のタイミングぐずったり、夕方の変なタイミングで寝てしまって夜なかなか寝なかったりと、親の負担は増すばかり…。
今回、お布団できっちりお昼寝できたことで、子どもは回復できて機嫌良く夜まで遊べたし、親も怒る回数が減って、みんなが笑顔で過ごせました♪
用意されたお部屋はゆったりした広さの和室
どんなお部屋になるかは行ってみるまでわからなかったのですが、いざ着くと10畳の和室に広縁があって、とてもゆったりしていました。
荷物が多い子連れ旅行にありがたい10畳和室
次男は添い寝で私と一緒に寝るから、家族4人で必要なお布団は3組なので、8畳のお部屋でも泊まるのは泊まれます。
が!子連れ旅行は荷物が多い!
多めの着替えにオムツにタオルにおもちゃに…と、2泊するだけでも「海外旅行にでも行かれるんですか?」ってぐらいの物量です。なので、広めのお部屋の一角は荷物がドドーンと占領してました。
しかも走り回り動き回り転げてはしゃぐ3歳男子と1歳男子…。
10畳のスペースで、ちょうど問題なく過ごせるレベルでした。
内風呂・トイレ・洗面はあったけど…
お部屋に入ってすぐ洗面とお風呂があり、広縁のところにトイレがありました。
おおざっぱ主婦が掃除担当の我が家に比べたらお掃除はきちんとされてるし、快適に過ごさせてもらったんですが、気になったポイントをあえて正直にツッコませていただきます。
内風呂は使用されてないニオイ?
疲れすぎて大浴場まで行くのすらめんどくさがった旦那さんが、ちょっと汗を流すのに使用した際、「なんかちょっと古いニオイがする」とのこと。
ほぼ24時間入れる大浴場があるから、きっとみんなそっちを利用してお部屋のお風呂はほとんど利用しないんでしょうね。
建物自体は新しいわけではないから配管とかは古いのかなぁ。水が頻繁に流されてなくて排水溝から上がってきたニオイ、みたいなのはちょっと感じました。
まぁ、わざわざここを使わなくてもね。エレベーターでちゃちゃっと一階に降りれば広くて快適なお風呂があるわけですからね。そっち行きなよって話ですよね。現に私も子どもたちも使う場面なかったですし。
トイレは流水音でっかい
広縁の横にドアがあって、そこがトイレだったんですが、水を流したら結構な音量で流水音がお部屋に響きました。
お部屋側に管があるのかな?壁が薄いのかな?とにかくなかなかのボリュームなので、子どもが寝てからトイレに行く時とか、起こしてしまわないかとドキドキしながら使用しました。
我が家の子どもたちは、遊び疲れて深い眠りに入ってたので問題なかったのですが、敏感なお子さんだったら起きちゃうかも。起こさないようにするにはお部屋外のトイレまで行った方がいいかもしれませんね。
変なタイミングで起こしちゃって泣かれたりしたら後が大変ですからね…。
洗面は蛇口が短すぎ!
これはちょっと笑いのネタというかツッコまずにはいられないだけなんですが、洗面の蛇口が短すぎ!大人は手をまっすぐにして洗えません。こう、クニって横に曲げてスライドさせて洗うしかないんです。
洗面ボウル自体がそんなに大きくないから、通常の長さにすると水がはねてしまうのかなぁ…。
にしても、短い!笑。
さいごに
あわづグランドホテルさんは、外観は昔懐かしい雰囲気でしたが、中身はキレイに改装されててお部屋でも気持ちよく過ごせました。
置いてあるハンドソープが泡で出るタイプだったり、子ども用のアメニティもあったりして、子連れには嬉しいポイントも。あと、細かいことですが、電源の数が多く、携帯やらカメラやらを充電するのにも不便なかったですし、カーテンの遮光がばっちりだから昼寝させる時にもお部屋を暗くできたのも、地味に助かりました。
私たちは普通のお部屋でしたが、ミキハウス子育て総研認定のウェルカムベビールームもあります。さすが子育てファミリーに優しい宿。
もしうちにハイハイやつかまり立ちぐらいの赤ちゃんがいたら、ぜひそっちを利用してみたいです♪(もうそんな日はこないけど…)
ではではー。
コメント